被害者と加害者・・・・暴力の連鎖
2019/06/06のBlog
[ 15:11 ][ いじめ ]
元農水省官僚の父親が息子を刺殺しました
息子は中学生の頃いじめられて不登校になり
それから引きこもったようです。
報道によれば、勉強をしないからと大好きなプラモデルを
母親に壊されたことを恨んでいるようでした。
息子は学校でいじめられ、家で教育虐待を受けて
いたのかもしれません
被害者だった息子が両親に家庭内暴力をふるう
加害者になり、両親が被害者になった
そして、被害者だった父親が息子を殺す加害者になり
暴力の連鎖が起きています。
しかし、最初の加害者である息子の同級生たちは
今頃どんな風に思っているのでしょうか?
恐らく自分たちがこの悲劇の始まりに関わったことなど
自覚していないでしょうね
一人の人間の心を傷つけ、その人生を狂わせたことなど
覚えていないのでしょう
いじめは学校だけの問題ではなく
家庭だけの問題でもありません。
いじめの破壊力は当事者だけでなく
周りに大きな影響を与えるため社会の問題です
社会の問題をどうするのか
個人の力では限界がある時
法律や政治が改善しなければなりません。
そのために私たちは税金を払い、選挙で議員を
選んでいます
法律や政治は意外と身近なものではないでしょうか?
息子は中学生の頃いじめられて不登校になり
それから引きこもったようです。
報道によれば、勉強をしないからと大好きなプラモデルを
母親に壊されたことを恨んでいるようでした。
息子は学校でいじめられ、家で教育虐待を受けて
いたのかもしれません
被害者だった息子が両親に家庭内暴力をふるう
加害者になり、両親が被害者になった
そして、被害者だった父親が息子を殺す加害者になり
暴力の連鎖が起きています。
しかし、最初の加害者である息子の同級生たちは
今頃どんな風に思っているのでしょうか?
恐らく自分たちがこの悲劇の始まりに関わったことなど
自覚していないでしょうね
一人の人間の心を傷つけ、その人生を狂わせたことなど
覚えていないのでしょう
いじめは学校だけの問題ではなく
家庭だけの問題でもありません。
いじめの破壊力は当事者だけでなく
周りに大きな影響を与えるため社会の問題です
社会の問題をどうするのか
個人の力では限界がある時
法律や政治が改善しなければなりません。
そのために私たちは税金を払い、選挙で議員を
選んでいます
法律や政治は意外と身近なものではないでしょうか?
by ckdmhrbb
| 2019-06-06 16:09
| いじめについて
|
Comments(0)